亀鶴公園 Kikaku Park

亀鶴公園は東讃地域(香川県東部地域)の名勝としても知られており、「宇佐神社」と「宮池」を中心にした公園です。 公園の西方には鶴が飛ぶ姿に見える「鶴ガ山」があり、池に浮かぶ「亀島」が亀に見えることから、「亀鶴公園」と名付けられたそうです。敷地には「さくら並木」「ハナショウブ園」をはじめ、300本を超える樹種が確認されたこともある自然林が豊かな「亀島」などがあります。東讃地方きっての桜の名所で、とりわけ花の季節には亀島側と長尾総合公園を結ぶ「さくら橋」がライトアップされたり、噴水が稼働します。

長尾寺 Nagao Temple

天平11年(739年)、行基が当地で霊感を得て聖観音菩薩像を刻み、堂宇に安置したのが始まりとされています。空海(弘法大師)が渡唐前、当地に滞在し、年頭7日目の夜に護摩符を丘の上より人々に投げ与えたとの伝説があり、これは毎年1月7日の「福奪い」として今に伝わっています。静御前が源義経と別れた後、母の磯禅師と共に当寺を訪れ、得度したとの言い伝えもあり、静御前の位牌が本堂の左脇陣にあります。

苺ファーム森本(プチマルシェ)

苺ハウスの片隅に建つログハウスで毎週日曜日ひっそりとオープンする小さなマルシェ。年に数回開催している『まんまるシェ』に集まるこだわり野菜をもっと気軽に食べていただけるよう『プチマルシェ』が行われています。ぜひお立ち寄りください。

白山 Mt. Shirayama

天下の名峰富士山に姿形がにている白山は、讃岐富士とよばれる西の飯野山に対して、東讃富士と呼ばれています。柔らかな線がおむすび型を描く白山は眺める人々を心穏やかにするような優しい山です。 高さ203メートルで四季の移り変わりに見せる山裾の風景は美しく、数多くの史跡があります。 山の頂きにある大岩には深い穴があり、硬貨を入れるとしばらくの間音が聞こえると言われています。

渡邊邸 Watanabetei

「揚家を語らずして讃岐茶室を語るな」という言葉があります。 今から約50年前、京阪にまで聞こえた数寄屋大地主「揚家十茶室」のうち五つが渡邊邸に移築されました。 伝承の「鯰魚庵」と合わせて名席六室をお楽しみいただけます。

大窪寺 Okuboji Temple

大窪寺(おおくぼじ)は、香川県さぬき市にある寺院。医王山(いおうざん)遍照光院(へんじょうこういん)大窪寺と号する。本尊は薬師如来。宗派は真言宗大覚寺派。寺伝によれば、奈良時代の養老年間(717年 – 724年)に行基がこの地を訪れたとき悪夢を感得し草庵を建て修行をしたのが開基とされ、弘仁年間 (810 – 823) に唐から帰朝した空海(弘法大師)が現在の奥の院にある岩窟で虚空蔵求聞持法を修し、谷間の窪地に堂宇を建て等身大の薬師如来坐像を刻んで安置し、また恵果阿闍梨から授かった三国伝来の錫杖を納めて、窪地にちなみ「大窪寺」と名付けたとされています。